○○様: 日浦です. ホームページのほうをご覧になってくださったようで, 助けになりましたら幸いです. 未完成のまま放置してありますが・・ > E34(94年式)にキーレスエントリを取り付けようと思っている > ○○と申します。 > HP大変参考になりました。 > E34への取り付け方法は参考資料が無く苦労していたところに > 日浦様のHPを探し出しました。 > 今度の土曜日に取り付けを行おうと思います。 年式が近いですので,おそらく同じように出来るのではないかと 思います.ですが,93年の中期頃に配線色が若干変わっているため, 私のページとは少し違う可能性があります. ベントレーの配線図ですが, この配線図のうち,重要なのは,passenger's door lock motor と書いてある ところの付近です.(右側席のドア配線です.) E34 93年式の配線図では,この部分に (LATE PRODUCTION) と書いてある ところがありますが,これは,93年式でも末期は配線色に変更が あったことを示しています.また94年式以降ではこの変更後の色に 変わっているようです. 私の車種は,この「変更前」のものですので,○○さんがご覧になったページの 記述も,この色に合わせてあります.また上記で,94年式以降では,おそらく この色になっているだろう・・という配線色は,この配線図を頼りに推定したものです. 上記ページの配線図をご覧になって確認してみてください. #○○さんの車種は,ワイドキドニーになった型でしょうか. #そうだとすると,完全に94年以降ですね. #うちのは,ワイドキドニーになる直前で,かつ VANOS がついた #1年限りの仕様です. > ひとつご質問があります。 > よろしければご教授願えたら幸いです。 > 私の購入しましたキーレスシステムは2チャンネルしかなく、それぞれボタンを > 押すごとに1パルスの信号(0.5sec程度だと思います)が出力されます。 > ボタンを押している間ずっと信号が出ていなければダブルロックは難しいでしょうか > ? いえ,ダブルロックに関しては,それぐらい出ていれば動くと思います. ただし,一旦ダブルロックがかけられると,次はキーレスでロック解除が出来なく なってしまいます.(ドアのキーシリンダーを回すと解除できます.) そのため,それぞれのチャンネルを  ロック解除 + ロック にすると,そのまま使えますが,  ロック解除 + ダブルロック に配線しますと,キーレスでロックした後,キーレスでは開けられないことになります. ダブルロックした車は,内部からは開けられませんので.キーレスは内部から車を 開けるのと同じ動作になります. (なお,キーシリンダーで通常ロックした状態からなら,キーレスで開けられる) 2チャンネルですと,それぞれ,ロック,ロック解除に使われるのがよいと 思います. またダブルロックのままホールドしておくと,全窓ガラス+サンルーフが閉じる 機能がありますが,これについては,「ボタンを押している間ずっと信号が出ている」 ようなものでないと,使うことが出来ません. (車外から,キーシリンダーで「ダブルロック」のまま保持していると,窓が  閉まりますが,これと同じ使い方になります.2秒ぐらい待つと,窓閉めが  始まりますので.) ---- なぜこうなるのか?といいますと,車外からキーシリンダーで操作する場合は, これは機械的にロックを解除・設定していると考えてよいと思います. ただし電気的な補助も入ります. また車内から,ロックピン押し下げ・引き上げで操作する場合は,これは 機械的に操作しているような感じがしますが,実は電気的に接点を操作 しているだけということのようです.(ロックピンを引くと,ロック解除の 接点が接続され,その後モータが駆動されてロック解除される) ダブルロックは,車外からキーを90度までひねると,それにより接点が 操作されて,以後車内のCPUがダブルロック状態であることを記憶します. その状態では,車内のロック解除信号が届いても無視するようになっています. このような構造ですので,ダブルロックを車外から設定すると,それ以降, 車内のロックピンによる操作を受け付けないわけです.(また,ドアが開いている 場合はロックピンが押し下げられないわけです.) キーレスは電気的な配線ですので,つまるところ,車内からロックピンを操作 するのと同じ機能しか実現できないことになります. ですからダブルロック状態から,キーレスでロック解除できないわけです. ではなぜ車外からダブルロックがキーシリンダーで解除できるのかですが, これについては,機械的にロックが解除されたということを知るための機構が あり,これを利用して「車外からロックが解かれた」ということをCPUが 知るからです. 配線図を見ますとこのような配線はありませんので,私も不思議に思うと ともに,いろいろ考えましたが,おそらく次のような構造になっているようです. 配線図には次のようなスイッチがあり,このスイッチは,モータとやや遊びを 残して固定されており,またロックピンに対してはしっかりと 固定されていると考えます. ロックピン U--------------  /       ---/-------L        /       /      ○・・・・・・・・・・・・・モータ | | |C 上記は,C が L(lock)と接続されており,ドアがロックされていることを示します. このとき,ロックピンが引かれると,遊びの分だけスイッチが動き, C (common) は L に接続されたまま,同時に U (unlock) にも接続されると 考えます.CPUはこれをチェックして,モータを(上の図では,半時計回りに) 駆動し,ロック解除します.      | U---------+---      | ------------L      |      |      ○・・・・・・・・・・・・・モータ | | |C このロック解除状態では,C は U と接続されています. このとき逆にロックピンを押すと,C が今度は L と接続されます.それにより また逆に(時計回りに)モータが回りロック解除されます. また,ダブルロックでは,このように両方が接続された場合にはモータを 駆動しないようにCPUが設定されていると考えられます. ですが,外から鍵で機械的にロック解除すると,まず上記と同様に C--U の接続が発生し,次に,機械的に回されることにより C--L の接続が 解除されます.この状態では,C は U にのみ接しているので,車内から ロック解除されたのではなく,機械的に車外から解除されたというのを 知ることが出来ます. ・・・というような仕組みでBMWはダブルロックを処理していると 私は考えています.(しかし,テスターでチェックしようと思いつつ まだやっておりません.)キーシリンダーで車外から操作する場合でも, シングルのロックからは小気味よくロック解除でき,またダブルロック からでは重たい操作感になりますが,これについても上記仮説で 説明できます.(シングルからでは,C--U が接続された時点で 電気的補助が入り,モータでロック解除されるが,ダブルからでは, C--L が解かれるまでまわさないとダメ) というようなことですので,もしかしたら,リレーなどを仕込んで, アンロック時には C--L の間を切断し,C--U の間を接続するような 回路にすると,ダブルロックからでも,キーレスでロック解除できる のではないかと思っています. 以上です.