ホームに戻る i-mode カメラ情報交換掲示板 最後へヘルプ

カメラに関することなら自由にご利用ください.
また更新情報もこちらに掲載していきます.

最近広告の投稿が増えてきましたので,投稿パスワードを設定しました.
当面は自動広告投稿プログラムへの対処としますので,パスワードをここに書いておきます.
投稿パスワードにはcameraと入れてください.

名前 (必須項目)
E-mailアドレス
自己紹介/近況
タイトル (必須項目)
内容
(内容に書かれたURLやメールアドレスは、自動的にリンクになります)
削除パスワード (英数字8文字以内/記入すると他人が削除できなくなります)
投稿パスワード (英数字8文字以内/投稿するにはパスワードが必要です)
/ ▼最初から / 管理者へメール
前のページ 〔ページ 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次のページ
投稿2573 | ■Re:2570 モノクロ120フィルム れんずまにあ 2020/1/25(土)22:52 返事 / 削除

とても素晴らしい情報ばかりで大変参考になります。
すこし多忙だったのでアクセスしていませんでした。
GT-X970は私も愛用していて、日浦様のご指摘のようにブローニー2列、135を4列の便利さで、980が出ても更新できずにいます。
元々ベタ焼き代わり目的で導入したので、カーリングの強いフィルムでは不満が多少ありますが、今のところそこまで高解像度で取り込んでおらず、大きな問題は感じていませんが、今後アナログ伸ばしの敷居が高くなっていくばかりですから、ご紹介のbetterscaning.comは非常に魅力的です。
8x10の取り込みは特に困っていて、直接置くとエラーが出て酷いことになるため、何か適度な枠を造らねばと考えていた所でした。
そういえば980は8x10いけるのかな。

先日から2000年〜2001年切れのトライXとプラスX120の、リールへの巻き込みに難渋していまして。
余りにも巻き癖が強いため、パターソンでさえ枠から外れて巻けないのです。最初は30分くらい四苦八苦して、結局全部反対側のスプールに巻き取り、逆側(つまり1枚目側から)パターソンに入れると上手に巻けることがわかりました。始まりの方が癖が弱いんです。
やったことないけど620ならもっと酷いんだろうなあ.
一方、フジのネオパンSSの1995年切れはスムーズに巻き込めますよ。
現像結果は、シビアに見る方ならカブリなど指摘される可能性はありますが、私の節穴では実用に問題はありません。感度低下も現行品と較べないとわからない、というか私には問題ありません。

こんな事を吹聴して期限切れフィルムが高騰しませんように...

( )


投稿2572 | ■Re:2553 Sその後 efunon 2020/1/25(土)22:46 返事 / 削除

ぱんだ様

>機種ごとの転載ってどうしたら良いのでしょうか?よろしければご教授頂けますと助かります。

・まずタイトル欄を見て、該当する機種を探してみてください。ブロニカS系EC系はシャッターがフォーカルプレンタイプなので、そのカテゴリになりますね。
・順番にご覧いただいて、ご興味の有る書き込みが有りましたら、タイトルをコピーしておいてください。(Ctr+C等)
・スレッドのトップに"返信投稿"というボタンが有りますので、押してみて下さい。
そうすると入力フォームが現れますので、適宜タイトルを変えて(RE:貼り付け等をを行ってください。
・本文を書き込み、"投稿"ボタンを押すと反映されます。後ほど削除も可能ですので一度使ってみて下さい。

( )


投稿2571 | ■Re:2567 ミシンオイル れんずまにあ 2020/1/25(土)22:27 返事 / 削除

ナースマン様のご指摘により明らかになりましたが、あまりよくない情報をぱんだ様に伝えてしまったようで深くお詫び申し上げます。

随分昔のことで、よく思い出してみると、粘度が低いスプレーオイルである「ボウガン」オイルを綿棒に染ませて、Sの遮光板軸受けに動作の様子を見ながら少量注していき、作動したところで反復し動かして終了にしたのでした。なので正確な「ミシンオイル」ではありません。
ネタ話のひとつとして気楽に書き込んだので悪気はありませんでしたが、正確性も欠いていて二重の意味で申し訳ありません。

私のSの調子がよい方は、冬であっても快調ですが、先のオイルを付けた個体は時々動かしてやらないと遮光板が下がりきらずに停止しますし、油断すると作動しているように見えて遮光板の影が写り込んでしまいます。
そちらは捨てて好調なほうを使えばいいのでしょうが、出来が悪い子を積極的に持ちだしているのはなんだか病気ですね。

( )


投稿2570 | ■Re:2569 モノクロ120フィルム 日浦 2020/1/25(土)19:49 返事 / 削除

こんばんは、日浦です。

そうなんです、GT-x970以降7年ほど何もなく、もう出ないと思っていたら新型 GT-X980 が登場して驚きました。・・・というのも既に、5年以上も前の話になってしまいますが・・

で、おっしゃるとおり980ではフィルムホルダーが改良されているそうです。ですが残念ながらフィルムの同時セット数が減っており、中判では2列あったのが1列になっています。

それと、アンチニュートンアクリルですが、なんとフィルムの下側に配置されています(フィルムを上から乗せる方式です)。アンチニュートンガラスは言ってみれば弱いすりガラスですので(もっと透過性は高いですが)、厳密には影響があるのではないかと思うのですが、気になるところです。引き伸ばし機の場合でも、2枚のガラスで挟み込むタイプのネガキャリアは、下側(印画紙側)は普通のガラス板で、アンチニュートン加工はフィルムのベース面が触れる上側の下面に使われているだけです。ちゃんと乾燥したフィルムの膜面側であればニュートンリングは一般的に出ないものと思います。

他にアクリルは傷が入る可能性があること、静電気が生じやすいこと、betterscanning.com の方式ならガラスを台所洗剤で洗ったりできること(ガラス単体ですので)、キャリアそのもの剛性が高いことなどなどもあって、結局 betterscanning のものに落ち着いています。

( )


投稿2569 | ■Re:2568 モノクロ120フィルム 狸おやじ 2020/1/25(土)11:54 返事 / 削除

皆様,度々失礼いたします。若干の訂正です。

> しかしこれは本来エプソンが提供すべき付属品/オプションパーツですね。米国から取り寄せるのも少し面倒です。(何で日本の製品のパーツをアメリカから輸入せにゃならん。)

実は,エプソンは旧型のフィルムホルダーを改良したGT-X980を出していたようです。(私は今日ネット情報で知りました。)エプソンのサイトを見ると,ガラスではなく,アンチニュートンリングアクリル板付のホルダーで,使い勝手も今一つのようですが,以前のホルダーよりはスキャン精度が向上しているようです。

フィルムホルダーのみの別売(GTFLUHLD1,15k円)もあり,エプソンは「旧機種はサポートしません」としていますが,GT-X970では特に問題なく使えるという情報がネット上に出ていました:

https://blog.goo.ne.jp/moonlitstory/e/3fffd1fe9a13347a5dbbacf07a018d05

既にご存知の方も多いと思いますが,念の為,前回の書き込みを訂正いたします。

( )


投稿2568 | ■Re:2563 モノクロ120フィルム 狸おやじ 2020/1/24(金)20:48 返事 / 削除

ぱんだ様,日浦様,早速のコメントいただきありがとうございます。

> 廃液処理に関しては https://note.com/micross_/n/nef6d7062564c
> 僕も実はこのサイトと同じような疑問を持ってました。これ読んでスッキリしました。

これはとても参考になります。産業廃棄物にならないというのはその通りですね。
ただ職場で廃液処理が喧しくなっているので,個人的に少し気になっています。
ぱんだ様のご指摘の様に,自治体から情報を集め自分なりの解決法を探ろうと思います。

> 僕のはフレックスタイトといっても旧式なので10万程度で入手できました。GTX970ダメでしたか? フレックスタイト壊れたらエプソンのフラットベット買おうかなと思ってました。あとはニコンのED5000だったか9000だったか。それから海外製品でブローニーをカバーするフィルムスキャナーがあったと思います。

ニコンのクールスキャン5000EDは持っていますが,35mmフィルムしか対応していない。性能は良いのですが。120/ブローニー用は9000EDで30万円は高いなあと思ってたら... 製造中止になってしまった。フレックスタイトが10万なら格安ですね。羨ましいです。一時期OpticFilm120という中国製(?)のフィルムスキャナーが出ていたけど,9000EDと比べてどうなのかなあ?

> スキャナですが、私もGT-X970使っています。これ、フィルムホルダーの出来が悪いところもありますので、
> http://www.betterscanning.com
> のフィルムホルダーを使っています。
> http://shiura.com/camera/scanner/index.html
> にレポートとスキャン例をおいていますのでよければご覧ください。
>
> うまく調整するとかなり画質(解像度)が上がります。フィルムの位置(ガラスからの距離)の微妙な違い(0.25mm程度)で解像度がかなり変わります。フレックスタイトも中判だと最高3200dpiかと思いますが、GT-X970でも最高解像度(6400dpi)では満足いかずとも3200dpiではかなりいいように思っています。6400dpiというスペックは3200dpiの性能を担保するための余力、ぐらいに思っています。
>
> トーンについては、現像が薄すぎたり濃すぎたりすると厳しいですけど、かといって専用のフィルムスキャナでもっといいかというとそうとも限らないので・・・いずれにしても僕は、スキャンした結果を 16bit TIFF で保存したあと、Photoshop のトーンカーブで調製していますが、まともなネガなら白飛び黒つぶれには悩まされておりません。
>
> このフィルムホルダー、フィルムの装填も簡単で、レールに乗せて上からアンチニュートンガラスを置くだけですので、フィルムセットのイライラから開放されると思います。最高の解像度でスキャンすると時間もかなりかかるので、3200dpiかそれ以下で取り込むことも多いんですが、このセットのしやすさが地味に最大のメリットのような気もしています。

おお,これは素晴しい情報ですね。有り難うございます。私はGT-X970は5000EDと比べて絵が綺麗にでないので半ば諦めていました(今は書類専用)。でも,調整次第の様ですね。大分以前,エプソンのサービスに画質の件で問い合わせた時,純正のフィルムホルダーの精度に問題があると担当者も認めていました。「フォルダーに工夫をされているお客様もいらっしゃいます」との話だったのですが,恐らくこのBetterscanningの「アンチニュートンリングガラスフォルダー」の事だったようです。0.25mmがポイントですね。貴重な情報を有り難うございます。参考にさせていただきます。

しかしこれは本来エプソンが提供すべき付属品/オプションパーツですね。米国から取り寄せるのも少し面倒です。(何で日本の製品のパーツをアメリカから輸入せにゃならん。)
エプソンもフィルムスキャンに特化した専用スキャナーを出してくれたらいいのですが...。

( )


投稿2567 | ■Re:2565 ミシンオイル ナースマン 2020/1/24(金)17:51 返事 / 削除

> ありがとうございます! フルート用ですか!初めて聞きました。次回からそれにしたいと思います。https://item.rakuten.co.jp/arabasta/fl02/ ←このキーオイルとか言うのでしょうか?
そうです、このオイルです。カワイのも有ります。でも専用ヘリコイドオイルの方が安いかも?(私たまたま手元にあったので、これ使っています)
> これも一概には言えませんが、ブロニカ売る人たちは知らぬ存ぜぬが多すぎ!と恨み節の1つも言いたくなります...(´ω`)トホホ…
ネット売却って、所詮そんなものですよ。基本自分で確認しないと。
戦後直ぐの国産品。コンパーのコピーでも、ギアの摩耗有りますよ。
当時は、素材にドイツと差が有った様です。

( )


投稿2566 | ■現像廃液処理について ぱんだ 2020/1/24(金)16:18 返事 / 削除

狸おやじさんの書かれたことがきっかけで色々と思ったんですが、廃液処理に関しては心配だったので以前も市役所などに問い合わせしてました。

でもお気をつけください。行政の方でもあまりよくご存知でない方が担当であったりしますので。産業廃棄物としての処理は皆様もしご存知の通り、そういう処理業者さんがいらっしゃるわけですが、実のところ我々は趣味であり、産業廃棄物ではないので産業廃棄物としての法が当てはまらないのです。

先にのせましたリンクの通り、各自治体によって処理は違うのかもしれません。数年前に僕が問い合わせした時には紙や布に吸わせて一般ゴミとして廃棄が答えでした。ところが、今回はより突っ込んで聞いてみたところ、産業廃棄物としての指定の処理はあるものの、個人での処理に関しては特に取り決めが成されていないとのことでした。従って、この辺個人の配慮に任されるということなのでしょう。

皆様の中にはいらっしゃらないかと思いますが、もしわざわざ処理業者さんに問い合わせしたりそういうことがめんどくさいなと思われたら、まずは自治体にご確認ください。僕は下水道水質管理課というとこに問い合わせしました。(色々タライ回しになった挙句ですが...) その際に産業廃棄物ではない個人の一般廃棄物として仰られたほうが良いです。もしかしたらウチの自治体みたいに特に何も取り決めがされていないということも無きにしも非ずですので。

( )


投稿2565 | ■Re:2564 ミシンオイル ぱんだ 2020/1/24(金)13:21 返事 / 削除

ナースマン様

ありがとうございます! フルート用ですか!初めて聞きました。次回からそれにしたいと思います。https://item.rakuten.co.jp/arabasta/fl02/ ←このキーオイルとか言うのでしょうか?

どうも症状としてはどこかのギアが摩耗して滑ってるのではないかと思います。それにしてもこれまで主に35ミリフィルム機しか扱ってきてませんけど、こんなこと初めてです。安易に比べるわけにはいかないでしょうけど、これより全然古い戦前のレンジファインダーが全く元気に作動しているというのに...

これも一概には言えませんが、ブロニカ売る人たちは知らぬ存ぜぬが多すぎ!と恨み節の1つも言いたくなります...(´ω`)トホホ…

と愚痴っても仕方ありませんので、気持ちを切り替えて今度こそ大丈夫なSを迎え入れたいと思います!アドバイスありがとうございます。

( )


投稿2564 | ■Re:2549 ミシンオイル ナースマン 2020/1/24(金)05:33 返事 / 削除

> うわあと思ったんですが、咄嗟にれんずまにあ様の下の記事でミシンオイルを注油というのを思い出しまして、今ホームセンターでミシンオイル買ってフィルムバックのギア部分にちょちょいと注油して本体合体! グルグル回してると良くなりました!ああ良かったー!  ありがとうございます。感謝ですー
ミシンオイル。酸化と外気温により、粘度が劣化します。機械式写真機には不可です。
その場は何とかなっても、冷えたり、時間が経つと粘ってしまう。
専用のヘリコイドオイルが最良ですが、私は楽器のフルート用ギアオイルを代用しています(銀に対する金属酸化も無い)
15年前にグリスアップしたコンパーも問題なく動いています。
老婆心ながら。

( )


投稿2563 | ■Re:2561 モノクロ120フィルム 日浦 2020/1/23(木)23:18 返事 / 削除

こんばんは、日浦です。

スキャナですが、私もGT-X970使っています。これ、フィルムホルダーの出来が悪いところもありますので、
http://www.betterscanning.com
のフィルムホルダーを使っています。
http://shiura.com/camera/scanner/index.html
にレポートとスキャン例をおいていますのでよければご覧ください。

うまく調整するとかなり画質(解像度)が上がります。フィルムの位置(ガラスからの距離)の微妙な違い(0.25mm程度)で解像度がかなり変わります。フレックスタイトも中判だと最高3200dpiかと思いますが、GT-X970でも最高解像度(6400dpi)では満足いかずとも3200dpiではかなりいいように思っています。6400dpiというスペックは3200dpiの性能を担保するための余力、ぐらいに思っています。

トーンについては、現像が薄すぎたり濃すぎたりすると厳しいですけど、かといって専用のフィルムスキャナでもっといいかというとそうとも限らないので・・・いずれにしても僕は、スキャンした結果を 16bit TIFF で保存したあと、Photoshop のトーンカーブで調製していますが、まともなネガなら白飛び黒つぶれには悩まされておりません。

このフィルムホルダー、フィルムの装填も簡単で、レールに乗せて上からアンチニュートンガラスを置くだけですので、フィルムセットのイライラから開放されると思います。最高の解像度でスキャンすると時間もかなりかかるので、3200dpiかそれ以下で取り込むことも多いんですが、このセットのしやすさが地味に最大のメリットのような気もしています。

( )


投稿2562 | ■Re:2561 モノクロ120フィルム ぱんだ 2020/1/23(木)22:37 返事 / 削除

狸おやじ様

> 5本組で2622円,送料込でも2882円です。

おお、5本でこれって結構安いですね!  フォマパンに関しては35ミリフィルムでしか使ったことありませんが、階調性良かった記憶があるんですよね。でも随分前の記憶なのでどうだかうろ覚えですが。とにかく悪くなかった印象が。一時期結構売られてたんですが、気づけば馴染みの店のラインナップから消えてしまってたんで。

> フィルムの自家現像は今検討中ですが,実現はまだ先になりそうです(家庭崩壊は何とか回避できそうですが,廃液処理が難しそう)。

廃液処理に関しては https://note.com/micross_/n/nef6d7062564c
僕も実はこのサイトと同じような疑問を持ってました。これ読んでスッキリしました。(笑)

僕のはフレックスタイトといっても旧式なので10万程度で入手できました。GTX970ダメでしたか? フレックスタイト壊れたらエプソンのフラットベット買おうかなと思ってました。あとはニコンのED5000だったか9000だったか。それから海外製品でブローニーをカバーするフィルムスキャナーがあったと思います。

( )


投稿2561 | ■Re:2547 モノクロ120フィルム 狸おやじ 2020/1/23(木)20:57 返事 / 削除

皆様

ブロニカSで盛り上がっています中,失礼いたします。

先日のモノクロ120フィルムの件でご報告です。
最終的にフォマパン100(Profi Line Classic)を「みらいフィルムズ」から購入しました:
http://miraifilms.jp/

5本組で2622円,送料込でも2882円です。生産国はチェコ共和国,有効期限は2022年5月でした。この店舗は,会員登録の必要がなく,ネットで注文後にメールが返送され,送金確認後に商品が郵送されます。今の所トラブルはなく,包装も丁寧で信用できると思います。他にも色々フィルムや印画紙(アウトレットも)が販売されているので,ご興味があればご利用を検討されるのもよいかと思います。

フォマパンは外箱のデザインが何となくボヘミア風。1本ずつ小箱に入っているので小分けで使うには便利。使用した感想は後日またご報告する予定です。

フィルムの自家現像は今検討中ですが,実現はまだ先になりそうです(家庭崩壊は何とか回避できそうですが,廃液処理が難しそう)。ぱんだ様の様に,自家現像したネガを高性能スキャナーでデジタル化できると理想的ですが,私の旧式フラットベッド(GT-X970)では綺麗な絵が出ない。フレックスタイトの様な高性能スキャナーが欲しいなあ。でもとても高価ですよね?

( )


投稿2560 | ■Re:2559 Sその後 ぱんだ 2020/1/23(木)14:02 返事 / 削除

日浦様

まあ幸いなことに、市場価格ではSはS2より低いこともあるようなので、見つかれば即買いができそうです。メカニカルブロニカで唯一ミラーダウンできる機種なので、これを教訓に2台持ちを目指します!

ところで海外ではブロニカと言えばSQの方が多いようですね。海外の人たちでブロニカの動画と言えば決まってSQです。電子シャッターは音が静かで、これはこれで魅力ありそうです。

( )


投稿2559 | ■Re:2558 Sその後 日浦 2020/1/22(水)23:44 返事 / 削除

うーむ、不思議な症状ですね。分解しないと治らないかも・・ですね。よいところが見つかればよいのですが・・

( )


投稿2558 | ■Re:2557 Sその後 ぱんだ 2020/1/22(水)23:08 返事 / 削除

日浦様

ありがとうございます!(T_T)

えっとですね。今やって見たところ、ピンを押した状態ではギアは回ってます。しかしながら、ピンとギアを両方止めた状態だと巻き上げ(シャッターチャージ)できません...(T_T) もっと正確に申し上げますと、ギアとピンを軽く押さえた状態だとシャッターチャージができるのですが、深く押さえると空回りし始めます。。。

( )


投稿2557 | ■Re:2555 Sその後 日浦 2020/1/22(水)22:21 返事 / 削除

こんばんは、日浦です。

フィルムバックをつけると空回りですか・・不思議な症状ですね。フィルムバックを外すと、連動ギアのすぐ脇のピンが伸びて、バック側に動力が伝達されなくなります(これによりボディ単体で巻き上げができます)。このピンを押し込むとボディ後部のギアが回り、フィルムバックに動力が伝達されるようになります。ボディからフィルムバックを外した状態で、このピン(ギアのすぐ隣の板状のピン)を押し込みながら巻き上げたらどうなりますか?ギアが回るのか回らないのか。これが回るようならフィルムバック側とギアが噛み合っていないとか、フィルムバック側の故障など考えられますが、フィルムバックを交換しても再現するとなるとやっかいですね・・

正常な動作としては、このピンを押し込んでいてもギアが回らないように固定すると(フィルムバックの巻き上げ完了に対応)、ボディ側が巻き上げられるはずです。

( )


投稿2556 | ■Re:2555 Sその後 ぱんだ 2020/1/22(水)13:34 返事 / 削除

皆様

機種別掲示板、行ってみました!

うっ..,ちょっと僕みたいな初心者は書き込みにくいですね...( ̄▽ ̄;)
日浦様仰る通りもうちょい落ち着いてからの方が良さそうですね。

僕はちょっと色々な修理業者さんに電話してブロニカの修理受け付けてくれるリスト作ってみます!

( )


投稿2555 | ■Re:2554 Sその後 ぱんだ 2020/1/22(水)12:57 返事 / 削除

日浦様

すみません。初心者なもので、掲示板の使い方分からず書き込んでました。( ̄▽ ̄;)

( 日浦さんは投稿2554で書きました )
> efunon様がおっしゃるように機種別掲示板というものも設けています。

ああ、そういうことなんですね!  ちょっと探してみます。

> ところで.
> ボディ側が滑っている感じ・・ということですが、具体的な症状はどんなものでしょうか。
> フィルムバック側が進んでいるかどうかなどもう少し情報がわかればなにかわかるかもしれません。

承知致しました!
症状なんですが、フィルムバックを外してる状態だとシャッターチャージできてシャッター切れます。フィルムバック付けると途端に空回りしていくら回してもフィルムバックに連動せずシャッターチャージできない状態です。試しにフィルムバック側から回してみたんですが、全然連動できてなく、以前だったらフィルムバックのノブを回すと本体のレバーも回ってたんですが、今は全然回りません。シャッター幕も綺麗、ピントも無限遠綺麗に合うし、ホントにこれ以外何も無いんですが、ここだけのために使えない状況です...(T_T)

( )


投稿2554 | ■Re:2553 Sその後 日浦 2020/1/22(水)12:24 返事 / 削除

みなさま、こんにちは。

efunon様がおっしゃるように機種別掲示板というものも設けています。そちらは永続的といいますか、ある程度確定した事項?を書くような使い分けになっていますが、特にそれに限らず、ある程度ディスカッションでもいいです。うまく使い分けできればいいのですが、なにぶん私がユル目なものでうまく取り仕切れておらず申し訳ありません。

今のところ出ている情報としては

・SとS2ではフィルムバックに互換性がある

・SとS2のフィルムバックの違いは以下のような点
 - S用は120専用、S2用は120/220共用
 - コマ間を決める原理が異なる
  * S用は、巻き上げ軸の回転角度の調整によりコマを決めている
  * S2用はフィルムの送り量を検知するローラー(圧板左右の、直径の大きなゴムローラー)でコマ間を決めている
 - この違いのため,S用フィルムバックではフィルムを入れなくても巻き上げていると1コマ目が出て
  シャッターが来れるが、S2用のフィルムバックではフィルムを入れなければカラシャッターは切れない
 - (上記と関係があるかどうかは別として)S2用では裏蓋を開けた状態でも中子を固定できるようになった
  (S用は中子は裏蓋で押さえられる構造のため、手で押さえていないとギアが噛み合わない)
  なお120にしか対応していないC型から、中子のロック機構が備わった
 - S用のフィルムバックは遮光幕が備わっているため、フィルムバック取り付け時に遮光板が出てくる時がある

・ブロニカの重量 D型やS2型ではカタログや取説に記載されているが、S型は記載されていないようだ
 (なおD, S, S2 の重量(レンズなし時)については、当方のウェブサイトのほうに記載しました.)

といったあたりでしょうか.落ち着いたあたりで書き込んでおきましょう.

ところで.
ボディ側が滑っている感じ・・ということですが、具体的な症状はどんなものでしょうか。
フィルムバック側が進んでいるかどうかなどもう少し情報がわかればなにかわかるかもしれません。

1. フィルムが巻き上げられずにボディだけがチャージ完了する
 --> フィルムバック側の潤滑不足でフィルムバック側が重くなっている。
   フィルムバックのギアからの少量の注油に加え,中子を取り出し、
   中子のギアを潤滑するとかなり軽くなります。

2. フィルムがどんどん進むが、いつまで立ってもチャージ完了せずフィルムが巻き取られてしまう
 --> S2のバックの場合,フィルムバックの本体側(メカ部分)の潤滑不足などでローラーが滑っており
   フィルムが進んでいないとみなされている。フィルムバックのギアのところから少量注油して
   潤滑するとよくなる・・かもしれない

3. フィルムバックの有無に関わらずボディのチャージが完了しない
 --> Sではシャッターボタンを押しっぱなしにしていると巻き上げ出来なかったように思います.
   シャッターボタンまわりのメカの戻りが悪いのではないかという気がします.
   もしくはミラー復帰の動作が完了していないとみなされているか.
   内部に,摩擦を利用して動力伝達している部分はないのではないかと
   思うのですが..

( )


投稿2553 | ■Sその後 ぱんだ 2020/1/22(水)11:56 返事 / 削除

皆さまこんにちは。

昨日調子が戻ったはずのSですが、今朝はまた調子が悪くなってしまいました。。。S2のぶん含めどのフィルムバックを使ってもダメです。注油は多分これ以上は危険なのでやってません。日浦様の仰ってる箇所を綿棒で軽く塗りましたがそれだけにしてます。どうも本体側の何かが滑ってるような気がします。

治ったかと思ったら以前より悪くなる。という、こういう感じは初めてです...Sの操作性、ミラーダウン含めとても気に入っていただけにもう、ちょっと当面立ち直れそうもありません...(涙)

さて、当面はS2を使っていくとして。
どうせS治すなら完全目指して12万以上出して早田さんとこに持ってくか。。。と思う反面、それに払うぐらいならDに手が届きそうなので、いっそDへ行くか。また新たなSを買うか。悩ましいところです。ああ、今回のS、良い感じにヤレてて気に入ってたのになあ...

れんずまにあ様、1万で修理...でも撮影できるなら良かったですね! 今日もさっきいくつか修理業者さんに電話しましたが、腹立たしいことによく分かってないまましたり顔でそういうもんですよとか言ってました。

本体とフィルムバックを取り付けた時にシャッターチャージができないんです!勿論遮光板引いた状態で。

そういうカメラです。(×2、ご丁寧に復唱してました。)

フィルム入れないとシャッターチャージできないと固く信じてるようですが、Sはフィルム入れてなくてもシャッターチャージできるっていうのを知らないです。面倒臭いので、いえフィルム入れてます!って答えました。

efunon様、機種ごとの転載ってどうしたら良いのでしょうか?よろしければご教授頂けますと助かります。

日浦様、ありがとうございます。上記の通りどのフィルムバック使ってもダメです...どうしましょう。しばらくS2使って、D買うか、なんならハッセル行くか悩ましいです。でもねえ、ハッセルも壊れるのは壊れるらしいですよね。困りました。

( )


投稿2552 | ■Re:2550 ミシンオイル 日浦 2020/1/21(火)22:43 返事 / 削除

こんばんは、日浦です。

オイルを足して好調を取り戻したとのこと。良かったです。

滑る感触が出たフィルムバックはどれでしょうか?うちの場合S2用のフィルムバックでそういうのがあります。S2以降のフィルムバック(220対応タイプ以降)は、フィルムの進む量を圧板の左右の直径が大きめのローラーで読み取ってフィルムを1コマ進めています。が、オイルの固化などでメカ部分の摩擦が増えると、フィルムとローラーの間の摩擦を上回ってローラーが回らなくなり、フィルムが進んでいるのに巻き止めに至らないということがあるようです。Sまではこの手のローラーがなく、巻き上げ軸の回転数で巻き上げ量を決めていますが、古いカメラらしくコマ間が結構狭いです(うちのD型も非常に狭いのですが、さすがに工作精度がいいのか重なりはしないです)。

これがボディ側ですと、ミラーの上下が遅くなったり、スローシャッターが止まりがちになりますね.どうしても不調のようでしたら、ちゃんと修理するのもかなり光学になりますので、死蔵してしまうぐらいなら(普通は禁じ手ではあるのですが)フィルムバックを外したところのギアのところなどから少しだけ、できるだけ軽い油を差してやると実際に好調になることがあります。ほかにはS2までですとミラーが上下するガイド溝(シャッターをバルブで開けているとよく見えます)がありますので、綿棒に少しだけオイルを付けて溝をなぞってやると良くなることもあります。

カメラやフィルムバック両サイドのカバーを取るには貼り革を剥がす必要があってちょっと抵抗がありますが、注油だけならさほど分解を伴いませんので、割と容易にできるかもしれないです。

( )


投稿2551 | ■Re:2550 ミシンオイル efunon 2020/1/21(火)22:36 返事 / 削除

れんずまにあ様 ぱんだ様

 貴重なお話が続いていますが、この掲示板だと流れていってしまいます。
是非、他のユーザー様の参考になる様に機種別に転載いただければと思います。

( )


投稿2550 | ■Re:2549 ミシンオイル れんずまにあ 2020/1/21(火)21:26 返事 / 削除

よかったですね。
どうなることかと読み進める中はらはらしていました。
Sは結構怖い機械でありまして、その点S2はかなり信頼性が高いように思います。

私は近所の行きつけで不調になったSを直して頂きました(1万円弱で)が、幾つか部品が飛んだか作動感触がちょっと問題ある形で帰ってきました。でも人に売るわけじゃなし、復活を感謝して使っています。あ、馴染みだから受けてくれた所が大きく、物凄く複雑で手間が掛かる割に報酬が少ないとぼやいておられたので、多分一見さんは断られるかなあ。

ところでS2は、ファインダースクリーンを支えるモルトが劣化して下に落ち込むことで、スクリーンとフィルム面のピントが一致しないトラブルが頻発します。
私が85年から使っている1台も、無限遠を見たら一発でずれているのがわかる状態になり、モルトを付け替えて修理完了しました。
一度無限にきっちり合っているかどうか、拡大ルーペで確認をお勧めします。
後は、丈夫な機械だと思いますが...
S2は球数が多いから、最悪廃棄買い換えても心にダメージが来にくいし、いや言っちゃいけないか。

( )


投稿2549 | ■ミシンオイル ぱんだ 2020/1/21(火)18:50 返事 / 削除

皆様

連投のレス申し訳ございません。
本日仕事の合間を狙って撮影しに行きました。この場所は海の波間に立つ鳥居が凄く絵になるので一度中判の広角で撮ってみたかったんです。

ところがですよ。途中であろうことか、巻き上げレバーが空回りし始めて、シャッターチャージができなくなりました。フィルムバックを2個持っていったんですが、どちらもです!泣きそうでした。そのままパニクっていくつかの修理業者さんに電話。ほとんどが門前払い。

そんななかでココ↓
https://yokota-camera.com/index.html
横田カメラさんというとこですが、皆様ご存知でしょうか?Sの修理をされたことがあるようです。で、症状をお話しましたら、ギアの摩耗かオイル切れの可能性がありますねとのこと。本体修理で6万円、フィルムバック1個修理で2万円だそうです。ただ、ギアの破損となると対応できないそうです。

その後早田さんにお電話しましたら2代目?かお弟子さんが出られて、同じようなこと仰ってました。修理代12万円だそうです。早田さんいわく、デラックスだったら20万とかでも売れちゃうから修理代もペイできちゃうよね。でもSは同じように手間ひまかかるのにせいぜい4万円ぐらいだもんねって。( ;꒳;  )

うわあと思ったんですが、咄嗟にれんずまにあ様の下の記事でミシンオイルを注油というのを思い出しまして、今ホームセンターでミシンオイル買ってフィルムバックのギア部分にちょちょいと注油して本体合体! グルグル回してると良くなりました!ああ良かったー!  ありがとうございます。感謝ですー

( )


投稿2548 | ■Re:2545 ブロニカSについて ぱんだ 2020/1/19(日)23:17 返事 / 削除

日浦様

凄い!
ブロニカそんなに台数持ってたら持ち出す時、どれ持って行こうか悩んだりしませんか?
それにしても、もう一台と思ってあちこち見てるんですが、S.はホント少ないんですね...でもS2より安かったりしますね。この辺ライカとかコンタックスみたいな価値観ではなさそうですね。

やっぱりSの方が軽かったんですね。検証頂きましてありがとうございます。先日旅行でS2一日中持ってたらすごく重く感じて、一昨日昨日とSを集中的に使ってたんですが、あれ?それほどでもないぞと感じてました。あとホールド感がSの方があるような...いやこれこそ気のせいでしょう。(笑) ああ、僕もSを2台持ちたいです。

efunon様

こちらこそどうぞよろしくお願い致します。

なんと! efunonさんもS 2台持ちですか!
皆さん凄いですね...

一応購入したSには3個フィルムバックが付いてまして、割とボロボロだけど使えそうな感じです。フィルムバックのやりやすさはS2の方が良いですね。ただ、どうもモルトがダメになるとS2のフィルムバックは感光するみたいで、S2についてきたうちの1つは感光してました。

古いものだから何かと難しいですね。

( )


投稿2547 | ■Re:2544 モノクロ120フィルム ぱんだ 2020/1/19(日)23:00 返事 / 削除

れんずまにあ様

フレックスタイトと言っても、初期のフォトです。3000dpi程度ですが、それでも仮想ドラム式のせいか、階調性が豊かですね。それまで色々フィルムスキャナー、フラットベット使ってたんですが、これで最初にスキャンした時はびっくりでした。

現像は、増感のみ最近のやむにやまれぬ状況でやってるんですが、実は標準現像以外あまり手を出してません。最近になって現像液をD76とかミクロファインから他のに変えてみようかなと思ってるところです。トライXがこんなに値上がりする前は常用だったんですが、他の400フィルム使ってみるとトライXが如何に優れたフィルムであったか思い知りました...似た傾向だったアリスタeduもかなり値上がりしちゃって使えません。

そういえば先日、コンタックスで新アクロス使ってみたんですが、鈍感な僕には、まあこんな感じだったよねぐらいしか思えませんでした。イルフォードのデルタ100とかも好きなので使ってましたが、アクロスの感じってそれらとちょっと違いますよね。僕としては、イルフォードのOEMじゃなくて海外でフジの出したレシピで作ってるに1票ですね。

( )


投稿2546 | ■Re:2530 ブロニカSについて efunon 2020/1/19(日)18:09 返事 / 削除

ぱんだ様
 よろしくお願いいたします。

 ブロニカSとS2のフィルムバックは互換性が有ると思います。

私もSを2台所有していますが、S用とS2用を混在して使用していました。最初に購入したS2には初めからS用のフィルムバックが付いていました。

昨年、S用のフィルムナックを1台購入たのですが調子が悪く、イストテクニカルサービスさんにメンテをお願いしたところ、修理不能で戻ってきました。

 現在はS用のフィルムバックは貴重なので、みんなS2用にしています。

( )


投稿2545 | ■Re:2541 ブロニカSについて 日浦 2020/1/19(日)17:06 返事 / 削除

こんばんは、日浦です。

僕もSは2つ持っています。1つはちょっと不調気味ですが・・重複したものを減らしたこともあって、フォーカルプレーンシャッター式ブロニカは現在は6台ですが、2台持ちはSだけです。まあ、マミヤシックスオートマットやパールも数台ずつ、スーパーバルダックスに至っては6個ほどあり(レンズバリエーションがあるので増えてしまった)、死蔵もなんなので減らそうかとも思っているのですが、いざとなるとなかなか・・笑 信頼のおけるもの、高いものは1個になりますけど、いつ蛇腹が駄目になるともわからないスプリングカメラや、手放しにくい不調のある個体があると増えてしまいますね。

さて、「SのほうがS2よりだいぶ軽い」という話ですが、おっしゃるとおりかと思います。しかしそうは思いながらもこれまで、ちゃんと測ったことがなかったので、測ってみました。結果、レンズ無しで
D : 1253g
S : 1480g
S2 : 1657g(後期型)
となりました。S型はほぼDとS2の中間ぐらいということになりますね。実は、もっとS2に近いかと思っていたので、認識を新たにしました。今回計測したS2は後期型ですが、前期型はいろいろ違うし、ヘリコイドにもかなり軽いもの、重いものがあるので上下あると思います。

写真
http://shiura.com/camera/mednikkor/bronica/weights.jpg

ブロニカ自身による数値はどうだったかというと、D型のカタログや取説には重量が明記されています。軽さに自信があったのでしょうね。しかしS型になって、カタログ・取説ともに重量が記載されなくなりました。今もタムロンのHPにブロニカ一覧がありますが、S型のところに重量の記載がないのはそのせいだと思います。
https://www.tamron.co.jp/data/bronica/b_list.htm

あと、SとS2のフィルムバックの互換性ですが、一応、互いに交換して動作するのは確認しています。しかし本来の組み合わせではないので、個体差によって動かなかったり、バックフォーカスのズレによってピントがずれるとかいう問題があるかどうかはわかりません。十分テストされるのをおすすめします。

( )


投稿2544 | ■Re:2542 モノクロ120フィルム れんずまにあ 2020/1/19(日)15:21 返事 / 削除

ぱんださんFlextightをお使いですか!すごい、憧れのスキャナです。

現像は、楽しいですね。
一気に何十本も処理する必要があれば嫌になっちゃうかもしれませんが、最近はそんなことは少ないので。
モノクロ復活したのは、漫然とカラーを消費するのに経済的、待機時間的に耐えられなくなったことが大きいですが、店舗ではやってくれない特殊現像を自分で行う目的もありました。
ぱんだ様がおやりの増感もそうですが、コピーフィルムなど超軟調現像は自分でしかできません。
35mmやハーフは、従来型の400ネガと、そういう変なフィルムの二本立て。
120や大判は、諧調を重視して従来型の中庸感度と、夜景に400程度を、標準的な現像液で行っています。

私は仕事の泊まり込みでまとまった時間があり、車に現像セットを詰め込んで出先で楽しんでいます。
慣れないとタンク巻き込み失敗したり、長時間四苦八苦したり。どうせ大した写真じゃないから失敗も楽しみのうちです。
トイレを遮光したら、小さい引き伸ばし機が置けるかもしれないなあと不埒なことを考えつつ、実効には移していません。

( )


前のページ 〔ページ 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次のページ
ホームに戻る Open!NOTES mini 1.1 (C) NetComplex Inc. 先頭へヘルプ