←ホームに戻る i-mode | ■ カメラ情報交換掲示板 ■ | 最後へ↓ ヘルプ? |
カメラに関することなら自由にご利用ください.
また更新情報もこちらに掲載していきます.
最近広告の投稿が増えてきましたので,投稿パスワードを設定しました.
当面は自動広告投稿プログラムへの対処としますので,パスワードをここに書いておきます.
投稿パスワードにはcameraと入れてください.
前のページ← | 〔ページ … 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 … 〕 | →次のページ |
投稿1032 | ■S2の無限遠の修理 KAZ 2007/1/7(日)15:43 | ▲ 返事 / 削除 |
ブロニカのホームページを拝見し、たどり着きました。 夜景撮影のために機械式カメラを手に入れたいと思い、先日ブロニカS2を手に入れました。ところが、どうも無限遠のピントが合っていないように思われます。 この掲示板の意見でも、調整は難しいと有ります。 実際、イストテクニカルへ修理に出しても思わしくないのでしょうか? それと、修理された方で金額はどのくらいかかったのでしょうか? HPを見ていて気に入り、やっと手に入れたのはいいんですが、修理にまた出費があるとなると家人にも言い出しにくくて。トホホ… 質問ばかりで恐縮です。どなたかアドバイスいただけるとありがたいです。 ( 団塊の窓際族です ) |
投稿1030 | ■Re:1029 引き蓋 ゆうれい 2007/1/5(金)21:23 | ▲ 返事 / 削除 |
kubo takeshiさん まずはイストテクニカルへ相談しては如何でしょう 復刻品なら手に入るかもしれません 東京でしたら フジヤカメラ、日東商事、大庭カメラなどで 引き蓋の復刻品を見かけました ( ) |
投稿1029 | ■引き蓋 kubo takeshi 2007/1/5(金)14:41 | ▲ 返事 / 削除 |
ゼンザブロニカS2用、引き蓋をなくしてしまいカメラが使えなくて困っています、 余分な物が、ありましたらほしいのですが、譲って頂けないでしょうか。 ( 使いたくても使えず1年も過ぎてしまった男 ) |
投稿1025 | ■Re:1024 Dの入手方法は? ゆうれい 2006/12/13(水)01:30 | ▲ 返事 / 削除 |
おお〜いきなり(ゆうれいさんは…)で始まったのでびっくりしました 三浦さん3台目入手おめでとうございます 今回も傍観するばかりでしたが気になっていました 色々と資金難で手が出ませんでした 余裕があったら幾らでも欲しくなるカメラですね ( ) |
投稿1023 | ■へんしんちゃん 小泉 2006/12/8(金)15:01 | ▲ 返事 / 削除 |
こんなものプリント見つけた、孫の写真で作って家族に大評判でした。クリスマスプレゼントにおすすめ。 http://www.kankou.ne.jp/figure/index.html ( 珍品のプリント物色中 ) |
投稿1020 | ■再びブロニカS2 ろっし 2006/12/2(土)16:10 | ▲ 返事 / 削除 |
お久しぶりです。 代金返還で返品してしまったブロニカS2ですが、 別のお店でちょうど同じ値段のS2が出ていたので 即購入しました。前回のものは最終型だったのですが、 今回購入したものはシリアルナンバーがCB50056で前期型、 フィルムバックは遮光板の形からおそらくS型のものだと 思います(CM70306)。 お店の人の話ですと、ピントの合う個体は年々減っている 傾向にあるそうです。 個人的な感想なのですが、シャッターチャージの抵抗感 は前期型のほうが少ない気がします。安全装置やその他 の機構をすべて機械式で行っているのですから驚きです。 理系の学部にいる人間として、このような優れた機構を 生み出した設計者がいらっしゃったということに大変刺激を受けます。 最後に、前期型は後期や最終型に比べると耐久性は劣る というようなお話でしたが、アマチュアが普通に使う分 には大丈夫でしょうか? ( ) |
投稿1018 | ■後期型の中に最終型? びっき 2006/11/29(水)14:58 | ▲ 返事 / 削除 |
早速、教えていただきありがとうございます。書いていただいたことをまとめると、後期型の中に特に150000番以降が番号が共用されていて、それを最終型と呼ぶ、ということですね。私が後期型と最終型という2つの言葉を混同して変な質問になったみたいでした。すみません。 ( S2初撮りした初心者です ) |
投稿1017 | ■S2のタイプについて パーオヤジ 2006/11/28(火)21:00 | ▲ 返事 / 削除 |
ブロニカS2の後期は86000番台からです。 それ以前の機種の内部ギアを丈夫な物に変えています。 ブロニカカメラ購入時(当時の新品購入時に説明書と一緒についていた) ブロニカアクセサリーと言う冊子17ページ、ストラップの写真の下に * S2型ボディナンバーCB15,001より共用になりました。 と説明があります。たぶん変更はここだけだと思います。 150001からは最終型とすれば良いのでは ( ) |
投稿1016 | ■私のS2のタイプについて びっき 2006/11/28(火)16:43 | ▲ 返事 / 削除 |
近所(千葉県市川市)の路地の風景をデジカメでとっていたのですが、ウエストレベルファインダーの絵の美しさにほれて1週間ほど前にS2を買って写してみました。半分は露出不足でしたが、やはり絵の緻密さは感激しました。ところで私のS2のシリアル番号はCB109803です。巻き上げノブの形からすると後期型のようですが、後期型は15XXXXからと日浦さんの説明にあったような気がします、どちらなのでしょうか。教えていただければ幸いです。なお近所の写真はhttp://www.geocities.jp/hajime194869 です。よろしければごらんください。 ( S2初撮りした初心者です ) |
投稿1015 | ■シャッターミラーが てどうかめら 2006/11/24(金)09:49 | ▲ 返事 / 削除 |
ペンタックスのシャッターミラーですが、シャッター幕は問題なく動作するのですが、ミラーの動きが緩慢です。 シャッタースピードを変えても、全く同じ、2段モーションのように、なっています。 何か手直しの方法があるでしょうか?皆さん、相談に乗ってください。 ( 最近ペンタックスKXを入手し、毎日いじっています。 ) |
投稿1012 | ■ブロニカS2はいいですよ Rikkie 2006/11/22(水)17:28 | ▲ 返事 / 削除 |
ろっしさん、日浦さん、皆さんこんにちは。 ブロニカS2はいいですよ。特にシャッター音がいいですね。こういうカメラでデジカメ陣営の方々とモデル撮影会に参加してください。モデルさんのボルテージをあげることが出来ます。保障しますよ。個人的にはモノクロを詰めていただきたいです。ブロニカS2については稚拙ながら少々コンテンツをまとめてあるのでご覧ください。 http://www.geocities.jp/rikkie_seto/Camera/CAMmain_menu.htm ところで、久しぶりに日浦さんのコンテンツを読ませていただきましたが、いやはや、完成度の高さには脱帽です。ブロニカの開発秘話、よくぞ御まとめになりましたねえ。9月に詰めたトライXが、まだフィルムバックに留まっている自分が恥ずかしくなります。 恥かきついでに安カメラBLOGも始めたので、冷やかしてください。 http://rikkie.air-nifty.com/camera/ ( ) |
投稿1011 | ■ありがとうございます ろっし 2006/11/22(水)16:13 | ▲ 返事 / 削除 |
MOKUDAさん、貴重な経験談をありがとうございます。 じつは先日販売店を通して修理店から連絡があり、一部にどうしても修理できない箇所が見つかり代金返還で返品という形にしてほしいとの連絡がありました。悩んだのですが、イストテクニカルサービスさんに出すよりも、別個体を探すほうが予算面で良いと判断しそれに応じました。 日浦さん、MOKUDAさんには貴重なアドバイスをいただきながらもこのような結果になり申し訳ありません。しかし、ブロニカS2がほしいという思いはより一層強くなりました。本当にありがとうございました。 ( ) |
投稿1010 | ■Re:1009 ブロニカ開発秘話 日浦 2006/11/18(土)23:36 | ▲ 返事 / 削除 |
こんばんは,日浦です. いやはや,申し訳ありません.1/1250 秒,すなわちD型で独特のシャッター速度が採用された 訳など少々ネタがあるのですが,ちょっと他にも資料を,と思っているうちに,ずるずると 多忙に押し流されておりました.相変わらず仕事のほうの原稿などに追われているのですが, 近いうちになんとかいたします. ところで,今日まで「第10回 いたばし産業見本市」が3日間に渡り開催され, 特別展示「いたばしの光学展」が開催されたと聞いております. http://www.city.itabashi.tokyo.jp/shokou/kougakuten%20B/kougakutenn.htm 関係者の協力によりS2やDも展示されたとか,・・ ( ) |
投稿1009 | ■ブロニカ開発秘話 パーオヤジ 2006/11/18(土)23:00 | ▲ 返事 / 削除 |
1話から6話まで短い期間で次々と掲載されましたが、 第7話の掲載もお忙しいとは思いますが宜しくお願いいたします。 ブロニカのカメラも無くなり、ブロニカの初期を知る人も高齢化し 時が経てば忘れ去られてしまうことは非常に残念なことです。 会社は無くなっても、日本の6x6判カメラの頂点に立ったこの会社のことは これから先も記録として何等かの形で残していただきたいものです。 ( ) |
投稿1008 | ■Re:1007 ありがとうございます M.OKUDA 2006/11/18(土)11:23 | ▲ 返事 / 削除 |
( ろっしさんは投稿1007で書きました ) > アドバイス本当にありがとうございます。フィルム位置の問題は初めて知りました。 > > 購入したお店に連絡をとったところ、無償で修理に応じてくれるとのことでしたので一応今までの症状とテスト撮影のフィルムを付けて出してきました。 スクリーンについてですが、すでに日浦様が言われていますので今更私が述べるまでもないのですがわたしの経験のみをお伝えします。 SからS2まで5台ばらしたとき、スクリーンのピント位置調整が全て違っていました。 あるものはシム(スクリーンの枠状に切られた薄い金属板)が3枚入っていたりまたは1枚もなかったり、モデルの年代によってはウレタンスポンジのみだったり(Sはウレタンを使っていません)、このような方法で個体別にピントグラスの位置調整をしているようです。 もし、ご自分でスクリーンのメンテをされるようでしたらシムの入っている場所(上からどの位置にあったか)を忘れないように並べるかしておくと次の組み立てのときにとても役に立ちます。 日浦様が言われたように無限でピントが来ていれば機構的には問題はなく恐らくこのピントグラスの調整で直ると思います。 どうぞご参考にしてください。 ( ) |
投稿1007 | ■ありがとうございます ろっし 2006/11/16(木)18:24 | ▲ 返事 / 削除 |
アドバイス本当にありがとうございます。フィルム位置の問題は初めて知りました。 購入したお店に連絡をとったところ、無償で修理に応じてくれるとのことでしたので一応今までの症状とテスト撮影のフィルムを付けて出してきました。 ( ) |
投稿1006 | ■Re:1003 国産初の35ミリカメラ 日浦 2006/11/15(水)00:59 | ▲ 返事 / 削除 |
日浦です, 早速見てみました.まさにビックリ箱ですね. 当然といえば当然かもしれませんが.ニッコールがついてますね.このカメラはマウント部分と距離計も日本光学製だという話ですが,カメラを下からみた写真では,何か刻印がマウント基部に見えます.ここにも Nippon Kogaku と書いてあるんでしょうか.レンズも私の手持ちのLマウント沈胴(戦後のニッカに付属のもの)と比べてみたいものです. 私はもちろん,ハンザキヤノンはさわったことがありません.写真3枚目の資料も読んでみたいですね.多くのカメラメーカが消えた今でも,一眼レフデジカメ等で火花を散らす両社かと思うとなにか感慨があります. ( ) |
投稿1005 | ■Re:1002 ブロニカS2について 日浦 2006/11/15(水)00:51 | ▲ 返事 / 削除 |
ろっしさん,こんばんは. ブロニカS2の無限遠ですが,なかなかこの手の調整はやっかいですね.近距離の物体のように行ったり来たりしながら一番いい場所に調整するならともかく,無限遠は一方からしか調整できませんから,確認は簡単ではありません.でも近距離でもずれるようでしたらやはりスクリーンの位置(もしくはミラーの位置)が調整できていないのかもしれません.スクリーンの位置をもう少し下げたいところが,調整しろの問題で調整し切れていないのかもしれませんね. 普通ブロニカのような一眼レフカメラでは,スクリーンとフィルム面の位置関係は一定ですので,どこかの距離でピントがきちんと合うようなら,他の距離でも同じように合うはずなので,おっしゃるように近距離ではずれるのに無限遠では合って見えるというのはおかしいように思われます.でも,撮り方が違うとそうなることがあります.おそらく近距離ではスクリーンを見てピントを合わせたが,無限遠ではスクリーンに頼らず,レンズのピント調整を無限遠方向へ回しきって撮影されたのではないでしょうか.とすると,無限遠方でピントが合っているということですので,フィルム位置とレンズ位置の関係は正しいと言うことになりますね.ですので,スクリーンだけを調整すればいいわけです. 無限遠が出ないという場合には,他に「スクリーンとフィルムの位置関係は正しいが,レンズがずれている」という場合もありますので,この場合は安易にスクリーンを調整してしまってはいけないわけですが,どうやらそういう問題ではないようですね.スクリーンはファインダを外して見えるネジを4つ外せば取り外せますので,どうなっているか様子を確認されてもいいのではとも思います. ブロニカはフィルムの巻き取り経路の問題から,フィルム巻き上げ直後としばらく放置した後とで,フィルムの位置が変わることがあります.フィルムが巻かれているときの癖などで浮いてくるわけです.これがまた問題をやっかいにしますが,出来れば巻き上げてすぐ撮影するのが良いようです.しばらく放置しているとフィルムゲート上下のローラで曲げくせが付きますので,しばらく放置した後では,巻き上げてからの1コマ目より,2コマ目以降のほうが安定すると言うこともあるようです. ( ) |
前のページ← | 〔ページ … 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 … 〕 | →次のページ |
←ホームに戻る | Open!NOTES mini 1.1 (C) NetComplex Inc. | 先頭へ↑ ヘルプ? |